ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
YAMAIRO
YAMAIRO
YAMAHIRO  (父)
YAMAMI    (母)
RIN   (長男10歳)
KEI   (次男7歳)

キャンパルジャパンTierra5-EX
愛車はVOXY

2012年からオートキャンプ
を行っています。
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月18日

ダッチオーブンでローストビーフ

ユニフレームのダッチオーブンでローストビーフを作りました。自宅にて妄想キャンプ実施中!


わが家のはユニフレームスーパーディープ10インチ

       …………仕 様…………

【サイズ】
鍋径:約26.0×11(深さ)cm

【材質】
本体・フタ:黒皮鉄板4.5mm厚・クリアラッカー焼付塗装
ツル・スタンド・底網:ステンレス鋼

【重量】
約5.8kg

【付属品】
スタンド・底網・レシピブック

てな感じで、気になるお値段は14,000円+税

他にもケースやリフターを付けて、ざっと20,000円。たくさんのメーカーがありどれにしようか迷いますが、扱いやすくて気に入ってきます♪


お肉は和牛赤身ももブロックを使います。


シーズニングは、にんにくチューブと粗びきブラックペッパーで十分美味しくできますよ♪


スモークチップを用意して、


ダッチオーブンにアルミホイルを敷きチップをまく。


お鍋と蓋、両方を火にかけて、チップから少し煙が出てきたところで、蓋をして少し待つ。
そうすると1、2分でお鍋と蓋の隙間から煙がもくもく出てきますので、


このタイミングでお肉をIN(-。-)y-~


待つこと、10分……。


10分たつと、こんな風にうまく燻製されました。
肉の温度は約60℃。好みによりますがね。


肉を取りだしアルミホイルでくるんで30分ほど寝かせます。余熱での仕上げです(ここ重要!)
余熱をやり過ぎると、中まで熱が入りすぎて固くなってしまいます。何回か繰り返しているうちに、わが家では30分~35分に落ち着きました。


アルミホイルを開けて切ると中はこんな感じです。
上述したように、オーブンから取り出すときの肉の温度と余熱加減は好みがありますので、あくまで参考程度です。

後片付けは、洗剤は出切るだけ使わず、たわしでしっかり洗い流し、火にかけて完全に水気を飛ばしてから、サラダ油を薄く塗れば片付けはOK!

特に金属の結合部分はしっかりと水気を飛ばし、油を塗ると錆びることはありません。



お わ り  
  • LINEで送る


Posted by YAMAIRO at 06:23Comments(0)ローストビーフ