2016年03月29日
Spring camp 2016 その2

朝、目が覚めると鼻が冷たかった……
~バムとケロのさむいあさより引用~
実際は目が覚めるどころかあんまり寝れてません。
外気温はマイナス表示。
めっちゃ寒い。

ただいま5時。
すかさずフジカちゃん起動するも……。

室内温度はいっこうにあがりません。
これぞまさにフリーズ状態です。。。

お天気は良いようです。昨夜の星も綺麗でした。
星の写真を撮れないのが残念です‼

テントもこの通り凍っちゃって……。

ジッパーを開けると、頭の上から氷が落ちてきた。
もう一晩泊まるのかと思うと、少し怖くなります!

日が昇り、少しずつ気温が上昇↗
テンションも少しずつ上昇↗

写真を撮れと言わんばかりに配置されたミニ四駆。
お兄ちゃん、御主もなかなか悪よのぉ~!!
では遠慮なく。。。Σp[【◎】]ω・´)パシャ

自由気ままに走るミニ四駆と子どもたち!

1時間500円でMTB体験。ストライダーは無料でレンタルできます。

では行きますか?

よーし。先発隊はお先に~♪

少し先に行った所で待っていたら、だいぶ後になって追い付いたものの、どうやら手前の坂でブレーキがきかず、チ⚪チ⚪を強打したそうです( *´艸`)
テンションの下り坂を一直線↘
こちらのブレーキもききません( ´△`)

お兄ちゃんはそんなことまったく関係なく上り坂一直線をかけ上がる↗

お昼ご飯はなすツナ丼。手早く作れるので、わが家のキャンプでは定番メニューになっています♪

天気がよくて、洗った食器がすぐに乾きます。
眠たくなってきたのでしばしお昼寝タイム(。-ω-)zzz

お昼から藍染体験をします♪(要予約)
Tシャツを作る場合は、シャツを持ち込みます。

インストラクターの指示に従って模様作りです。メインになる大玉は割り箸を使って紐で縛り、その他の小さな模様はビー玉や木の型、水道のホースなどを輪ゴムで縛って作ります。

わが子のような小さなTシャツでは5、6個作ればもう一杯になります。大きな模様や少し変わった模様など好きなところに縛っていきこのような形で下準備OK!

染める前に全体を水で濡らし、軽く絞ります。

インド藍という染料につけます。バクテリアが入っているために匂いが、

く、くせぇ~(TдT)

均一に染まるよう5分毎にゆっくりかき混ぜます。

臭くてすぐに逃げてしまった( *´艸`)ププッ

ブランコしながら待つこと20分……。

次に酢酸に浸し藍色を出します。

紐をほどき、軽く水洗いをするとこのように綺麗に染まりました!Tシャツ代と1000円の参加費でこのでき具合だと、良いお土産になりますよ!インストラクターの方もとても優しくて分かりやすいし。
ちなみに素材は綿100%が良いそうです。わが家はGUNZEの肌着で作りました。部屋着にちょうどいい感じ♪

夕方になりました。
日がくれると寒くなるのでさっさと夕ごはんです。
今日は焼きそばとお肉ヤキヤキ♪
焚き火しながらマシュマロも焼きます!

火を囲みながらたわいもない話をしています。
焚き火っていいね( ´∀`)b

でもあっという間に日が暮れてテント内に撤収。
子どもたちは朝から相当走り回ってさすがに疲れたようで8時ごろにおやすみ(。-ω-)zzzバタンQ~
赤霧島のお湯割りを飲んでホッコリ( 〃▽〃)アッタマル~
今日はそれほど寒くないですねぇ。
でも雨降りそうな予感・・・
つ づ く
Posted by YAMAIRO at 00:00│Comments(0)
│グリム冒険の森
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。