2018年03月03日
猪村キャンプ場その2

翌朝。
ホカペで寒さを感じることなく快眠できました♪

気温は室内で10℃。
少しひんやりしますがこんなもんでしょう。
朝ごはんを食べて出発。
今日は陶の郷で陶芸体験です♪
JR古市駅でお母さんと待ち合わせ。

陶の郷に着いてまず腹ごしらえ。
レストラン獅子銀でコロッケを買う!
丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷

黒豆コロッケをいただきます。
ほっかほかで美味しいわ~
では陶芸体験行きましょう!

粘土細工は大小あり、大1700円、小1200円。
普通サイズの湯呑みならは、小で大丈夫。
ます、粘土を丸めて、三分の一の大きさにカット。

その粘土で土台を作ります。

なかなかいいじゃない!

ゆっくりとした時間が流れています♪

初めてなので、少し手伝ってあげながら、

ほぼほぼできた。
すこし削ぎ落として軽さを出す。

完成でーす(^◇^)ワーイ
なんか横から出てる口は、ストローを通して飲むための物だとか。
釉薬は焼かれる釜ごとにちがいます。どんな釉薬に塗られて仕上がるか楽しみです♪
仕上がりは約1ヶ月半後。郵送してもらうと1500円かかります。
12月にクリスマスキャンプをする予定なので、取りに来ることにしました。

最近、学校の図工で流行っている「くぎくぎくん」
是非ともキャンプ場でやりたかったらしい。

可愛い。
てゆうか、紅葉が超きれい!

夜ごはんたべて、焚き火。
お客さんは多い方だと思いますが、とても静かなキャンプ場です。ここ、とても良いです!

昨日に比べて今日はぐんと冷え込んでいます。
ティエラの中で飲みなおし。
フジカちゃんでテント内はぽっかぽか。

換気のために開けているベンチレーションから、おぼろ月が見えています。
ほっこりまったりしながら、静かに眠ります。

さらに翌朝。少し飲みすぎたけれど目覚めは良好!

外気温は4℃。
もっと寒く感じるなぁ。

朝ごはんのねじれん棒をフジカちゃんで温めて、コーヒーでいただきます。

続々と新アイテム登場!
スタンレー クラシック真空ボトル 1L
昨日の晩に入れた熱湯が(全く言い過ぎではなく)ほぼそのまま。お湯を沸かすことなくインスタントコーヒーが飲めます。まさにインスタントです!

焚き火で朝の時間をゆっくり楽しみます。

これでもか、新アイテム!
モンベルダウン!
先週のモンベルクラブ・フレンドフェアでゲット!

区画サイトはかなり広く、わが家のVOXYとティエラ5EXを置いてもまだスペースが十分あります。
かなり大きな区画でした。

黒豆を一束買って…。

あ、そうそう。
ここには「みきちゃん」と名のる、お猿さんがいました。日差しが温かくて眠たいのでしょう。
全然相手にしてくれません(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ

篠山は家からのアクセスも良く、ここは本当に静かで良いキャンプ場でした。
また来たいですが今年は今日で終わり、来年の春まで閉鎖だって言われました。
ではまた春にリピートしましょう。
最近車洗ってなかったね。
洗車して今回のキャンプ終了です。
次はクリスマスキャンプ!
お わ り
Posted by YAMAIRO at 16:02│Comments(0)
│猪村キャンプ場